その他
「アジアビジネス展開支援事業補助金」募集開始のご案内
(主催:長崎県)
- 2017年06月07日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
長崎県では、県内企業のアジア地域におけるビジネス展開を促進するため、新たなビジネス可能性の調査や当該調査のフォローアップのための営業活動に加えて、自社製品・技術の効果検証を行う実証事業並びにODA関連事業への申請等に要する経費の一部を助成する「アジアビジネス展開支援事業」を実施いたします。
つきましては、平成29年度事業の募集を実施いたします。
1.補助事業の内容
詳しくはウェブサイトに掲載の「平成29年度 募集要項」をご覧下さい。
※平成29年6月6日付で対象者(中小企業者等)について、みなし大企業を除く旨追記しました。
2. 応募受付期間
平成29年6月2日(金)から平成29年7月7日(金) 17時まで
【問い合わせ先】
長崎県 産業労働部 商務金融課 海外展開支援班 担当者:栗田、山川
長崎市江戸町2-13
電話:095-895-2616 /ファクシミリ:095-895-2580
「ネット通販ステップアップ支援事業」特別支援参加者募集のご案内
(主催:長崎県)
- 2017年06月05日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
県では、これからネット通販に本格的に参入をお考えの方を対象に、楽天株式会社と連携して、特別支援を実施します。特別支援では、参加希望者の中から審査会にて10者程度を選定し、重点的に支援を行います。
これからネット通販へ参入したい、既に参入しているけれども売上を伸ばしたいとお考えの方は、ぜひ特別支援へご応募ください。
※なお、特別支援の内容や参加方法については、6月12日(月曜日)から6月14日(水曜日)にかけて開催する「ネット通販支援セミナー」の中で詳しい説明を行いますので、こちらにもぜひご参加ください。
○「ネット通販支援セミナー」のご案内はこちら
https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/288413.html
[内容]
1.特訓講座の実施
ネット通販に関する基本的なノウハウ等について、下記日程により特訓講座を実施します。
※場所は長崎市内を予定しています。
講座期間中は、楽天市場出店者専用のSNSグループを利用して、参加者同士の交流や目標達成に向けたフォローを実施します。
[日程](第1回) 9月22日(金) 10時30分から18時
(第2回)10月20日(金) 10時30分から18時
2.長崎県コーナーの設置
楽天市場内に特別支援対象者の商品を集めた長崎県コーナーを1ヶ月程度設置します。
[参加条件]
・長崎県内にネット通販事業拠点を持つ事業者であること。(個人事業主でも法人でも構いません)
・楽天市場へ出店すること。(出店費用は自己負担、特訓講座開始までに出店してください。)
・特訓講座へは原則全ての回に同じ方が参加すること。
・特別支援対象者(10者程度)を選定するための審査会へ参加すること。
[審査会]
・特別支援対象者(10者程度)を選定するために、審査会を開催します。
・日時:平成29年7月19日(水曜日)10時から17時
・場所:交通産業ビル4階A会議室(長崎市大黒町3番1号)
・内容:応募事業者の方には上記審査会のうち、1時間程度ご参加いただき、審査員の前で商材や参加への意気込みをアピールしていただきます。(1者につき5分以内)
ご応募いただいた方には時間等について、別途ご連絡します。
【問い合わせ先】
長崎県 産業労働部 商務金融課 担当:福田
電話:095-895-2651 / ファクシミリ:095-895-2580
平成29年度「エコアクション21」説明会開催のご案内
(主催:長崎市)
- 2017年06月02日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
事業者の環境配慮促進のため、平成29年度「エコアクション21」説明会を開催いたします。
[セミナー内容]
1.長崎市の地球温暖化対策実行計画について
2.エコアクション21構築と認証及び取得の仕組みのポイント
3.認証及び登録事業所の事例紹介
[エコアクション21とは]
環境省が策定した、中小企業でも取り組みやすい環境経営システムです。ISO14001と同様に環境負荷を継続的に改善する仕組みですが、その特徴は、比較的、低コスト・短期間で取り組めることです。また、メリットとしてコスト削減や環境活動レポートとしての環境経営に関する活動実績の公表による企業の信頼性向上が期待できます。
「ISO14001」が国際規格であるのに対して、「エコアクション21」は国内規格となります。
[対象]長崎市、長与町、時津町の事業所及び団体など
【募集定員】70名程度
【問い合わせ先】
長崎市 環境部 環境政策課
長崎市桜町6-3
電話:095-829-1156 / ファクシミリ:095-820-0316
電子メール:kankyo@city.nagasaki.lg.jp
「電気・電子機器部品技術セミナー」参加者募集のご案内
(主催:長崎県工業技術センター)
- 2017年06月02日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
長崎県工業技術センターでは、技術の側面から県内企業に対して実践的効果的な支援を行ったり、技術力向上による産業の振興を推進するため技術セミナーを開催しています。
この度、その一つとして、制御盤・電子機器等に用いられる部品である端子台とコネクタに関し、品質向上・工数低減に寄与する最新の情報についてヒロセ電機株式会社から講師をお招きし、下記の内容で技術セミナーを開催致します。
ご多用中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
[内容]
講演:(1)「ネジを使わない緩みのない世界へ
ワンアクション完全ロック端子台(最大400A対応)による品質向上と工数低減」
(2)「防水接続で困った時、IP67以上ワンタッチ防水コネクタによる解決と品質向上」
講師:ヒロセ電機株式会社 営業本部 新規開拓担当 副参事 小原 慎一 様
グローバルマーケティング部 マーケティング課 主事 栗原 浩也 様
※ 当日の飛び込み参加も可能
【問い合わせ先】
長崎県工業技術センター グリーンニューディール技術開発支援室 担当:丁子谷
電話:0957-52-1133 / ファクシミリ:0957-52-1136
セミナー「経営に効く!クラウドツールによる働き方改革」参加者募集のご案内
(主催:佐世保情報産業プラザ)
- 2017年05月31日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
本セミナーでは、クラウドツールによる働き方イノベーションを図り、スピード、効率化、安全性を実現させるものです。
具体的な利用方法や事例を通じて導入効果をご紹介していただきます。
[内容]
○第1講座:『クラウドサービスで業務効率化を実現した業務スタイル』
講師:株式会社ドゥアイネット 田中 雅崇 氏
○第2講座:『Evernote Business による働き方改革』
講師:エバーノート株式会社シニアアカウントマネージャー 増田 良平 氏
【募集定員】先着30名
【問い合わせ先】
佐世保情報産業プラザ
佐世保市崎岡町2720-8
電話:0956-20-5051 / ファクシミリ:0956-39-2810
「冷凍技術セミナー」参加者募集のご案内
(主催:長崎県工業技術センター)
- 2017年05月31日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
加工食品技術研究会では、冷凍技術セミナーを開催いたしますので、ご案内申し上げます。
ご多用とは存じますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
[内容]
テーマ:「次世代凍結システムによる生産性の向上」
講師:株式会社 菱豊フリーズシステムズ シニアアドバイザー 三谷 紳一郎 氏
1)急速凍結の概要
各システム長所・短所と商品とのマッチング他
2)次世代凍結機プロトンの仕組み
最新の凍結システムにおけるコストパフォーマンス他
3)高品質な冷凍食品の製造方法
素材の選定、事前処理から効率的な処理、保管方法等
4)凍結システム導入による企業のメリット
生産性向上による多方面にわたる収益改善からマーケット戦略まで
5)質疑応答
【問い合わせ先】
長崎県工業技術センター 食品・環境科 担当:横山智栄
電話:0957-52-1133 / ファクシミリ:0957-52-1136
「明るさや色の測り方に関する技術セミナー」参加者募集のご案内
(主催:長崎県工業技術センター)
- 2017年05月31日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
工業技術センターでは、県内企業への基盤技術および技術情報の提供を目的に、技術セミナーおよび研究会活動を積極的に推進しています。
今回、表題の技術セミナーを下記のとおり開催しますので、ご多用中とは存じますが、是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
[内容]
長崎は、夜景が「世界新三大夜景」に認定され、「光つながる長崎」のキャッチコピーで観光PRをするなど、光とはとても縁が深い県です。
そのような私たちの身の回りにあふれる光や、その光に照らし出される様々な物の色を、主観ではなく客観的な数値として管理するにはどのようにすればよいのでしょうか、またどのような場面でそれは必要なのでしょうか。セミナーでは、このことについて、以下のとおり説明や紹介を行います。
(1)光の明るさや色の見え方の基礎
(2)明るさや色を数値化するための各種装置の紹介
(3)事例紹介:
実際にどのような製品や現場で数値化が必要とされ、どう行われているのかについて多数ご紹介
例)LED照明の明るさや色の評価、液晶・有機ELディスプレイの表示能力の評価、食品の色による熟成度等の評価、殺菌灯の劣化の評価、化粧品のUVカット率の評価
(4)測光・測色関係の最近のトピックス
[講師]株式会社トプコンテクノハウス ソリューショングループ シニアエキスパート 田中 博之 氏
【問い合わせ先】
長崎県工業技術センター 電子情報科 担当:田中
電話:0957-52-1133 / ファクシミリ:0957-52-1136
続きを読む
「柏木先生講演会&地域プロジェクト推進会議」参加者募集のご案内
(主催:東京工業大学 AESセンター、長崎県)
- 2017年05月24日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
「柏木孝夫先生講演会&第5回地域プロジェクト推進会議(長崎)」を東京工業大学との共催で開催しますのでご案内いたします。
「スマートコミュニティ」の研究に関する権威である柏木先生のご講演になりますので、多数の方々の参加をお待ちしております。
[内容]
○柏木先生講演会(14時30分~15時15分)
講演テーマ:「地産地消プロジェクトによる地域創生」
登壇者:先進エネルギー国際研究センター(AESセンター)長 柏木 孝夫 氏
○推進会議(15時15分~16時25分)
県内各地域の取組発表
(1)雲仙市、(2)対馬市、(3)西海市、(4)五島市、(5)壱岐市 順不同
東京工業大学 柏木先生、金谷先生からの総評及び質疑応答(16時25分~16時40分)
○技術交流会(17時~18時30分)
会場:ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル「南山手」 会費:5,000円
※講演会、推進会議と会場が異なりますのでご注意ください。
【問い合わせ先】
長崎県 産業労働部 海洋・環境産業創造課 担当:阿久根
電話:095-895-2544
電子メール:s05560@pref.nagasaki.lg.jp
「平成29年度基礎講習会(長崎会場)」参加者募集のご案内
(主催:公正取引委員会)
- 2017年05月24日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
公正取引委員会では、下請取引の適正化を図り、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の違反行為を未然に防止するために講習会を開催しています。
この一環として、今年度も下請法のほか優越的地位の濫用規制の概要を講習内容に加え、これらの基礎知識の習得を希望する方を対象とした基礎講習会を開催することとしました。
(1)対象者
下請法等の基礎知識の習得を希望する方
※ 親事業者又は下請事業者いずれの立場の事業者でも参加可能です。
(2)参加申込可能人数
1事業者※につき2名以内
3名以上の参加を希望する場合は、開催地の担当事務所に御相談ください。
ただし、後記4の募集定員欄に○印のある開催場所は特に受講希望者が多い地域であり、多くの事業者の方に受講していただくため1事業者につき1名とさせていただきます。
※ 1事業者とは、事業所単位や営業所単位ではなく1企業単位です。
【募集定員】30名
【問い合わせ先】
公正取引委員会 事務総局 九州事務所 下請課
福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎別館
電話:092-431-6032 / ファクシミリ:092-474-5465
「第100回月例懇談会・特別記念講演会」参加者募集のご案内
(主催:長崎県工業技術センター)
- 2017年05月24日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
このたび、長崎県工業技術センターでは、第100回月例懇談会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。「月例懇談会」は、県内企業をはじめとする関係の皆様に自由にご参加いただき、懇談・意見交換・討議を行うものです。工業技術センターの所長を中心に皆様のご意見を伺いたいと考えております。
なお、今回は第100回を記念して、企業経営者による事例紹介を特別記念講演会として開催いたします。また月例懇談会の後、大村市内の会場で交流会を計画しております。会場の都合がありますので、事前の参加申し込みをお願いいたします。
ご多用のところを大変恐縮ですが、皆様のご参加をお待ちいたしております。
[内容]
1.特別記念講演会 テーマ:『一期一会の経営』
伸和コントロールズ株式会社 代表取締役社長 幸島 宏邦(こうしま ひろくに)様
2.懇談 ・意見交換・討議
○交流会:富士松(大村市杭出津2丁目682-9)にて午後6時から、会費は4,000円
【問い合わせ先】
長崎県工業技術センター 研究企画課 担当:高見、藤本
電話:0957-52-1133 / ファクシミリ:0957-52-1136
電子メール:rdp@tc.nagasaki.go.jp
平成29年度「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会」(長崎会場)参加者募集のご案内
(主催:独立行政法人工業所有権情報・研修館)
- 2017年05月24日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、特許や意匠・商標の検索ツールである「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」の利用方法を広く紹介し、特許情報の活用の促進を図ることを目的として、講習会を開催しますのでお知らせいたします。
講習会では、講師がJ-PlatPatを使った基本的な検索方法を説明し、受講者の皆様は、実際にパソコンを使ってJ-PlatPatの操作方法を実習形式で学んでいただけます。
受講料は無料ですので、ぜひご参加ください。
[対象者]
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を始めて利用される方や、利用経験が少ない方(※基本的なパソコン操作が可能な方)
※詳しくは、講習会ホームページをご参照ください。
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会HP
https://www.j-platpat-lecture.inpit.go.jp/
【募集定員】40名
【お申し込みに関するお問い合わせ】
平成29年度特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会事務局
電話 : 03-5966-5778(受付時間 10:00から18:00 土、日、祝日を除く)
ファクシミリ : 03-5966-5773
電子メール:j-platpat_2017@j-platpat-lecture.inpit.go.jp
【その他のお問合せ】
独立行政法人工業所有権情報・研修館 知財情報部 情報提供担当
電話:03-3581-1101(内2413)
電子メール:PA0670@inpit.jpo.go.jp
地域創生人材育成事業「雇用型訓練(中途採用)」募集のご案内
(主催:長崎県)
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
平成29年度 長崎県「地域創生人材育成事業」に係る雇用型訓練の「実施計画」(平成29年度中途採用者向け)募集について
県では、中小企業等が若者を雇用・定着させ職業能力向上を図る取組を推進するため、平成29年中途採用社員を対象とした「雇用型訓練」(雇用後のOJTを中心とした企業内職業訓練)の実施を受託する企業を募集します。
※詳しくはウェブサイトをご確認ください。
【問い合わせ先】
長崎県 産業政策課 産業人材育成班
長崎市江戸町2-13
電話:095-895-2725(直通)
「ネット通販支援セミナー(佐世保会場)」参加者募集のご案内
(主催:長崎県、楽天株式会社)
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
●ネット通販に出店したいけどやり方がわからない!
●ネット通販の売上げを伸ばしたい!
●ネット通販に共に取り組む仲間をつくりたい!
そのようにお考えの方へ、下記のとおり「ネット通販支援セミナー」を開催します。
これからネット通販へ参入したい方、既に参入している方、どなたでもご参加いただけます。
[内容]
・「失敗しない!これから始める方のネット通販開業セミナー」(50分)
講師:いとしまコンシェル 代表 福島 良治 氏
・長崎県「ネット通販ステップアップ支援事業」事業説明(15分)
・ 楽天市場ECノウハウセミナー(40分)
・ 楽天市場のベテラン店主による講演(予定)(30分)
・ 個別相談会(希望者のみ予約制)
※楽天市場コンサル、Yahoo!ショッピングコンサル、いとしまコンシェル 代表 福島氏、楽天市場の先輩店舗による個別相談を予定しています。
[主催]長崎県、楽天株式会社
[共催]長崎県商工会議所連合会、長崎県商工会連合会
※各会場へは近隣駐車場又は公共交通機関をご利用ください。
【募集定員】80名 ※要予約(先着順で定員になり次第締め切ります)
【申込先・問い合わせ先】
[申込先]楽天株式会社 地域活性課
ファクシミリ:050-3153-3275
電子メール:ec-area-support@mail.rakuten.com
[問い合わせ先]長崎県 産業労働部 商務金融課 担当:福田
電話:095-895-2653
「ネット通販支援セミナー(長崎会場)」参加者募集のご案内
(主催:長崎県、楽天株式会社)
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
●ネット通販に出店したいけどやり方がわからない!
●ネット通販の売上げを伸ばしたい!
●ネット通販に共に取り組む仲間をつくりたい!
そのようにお考えの方へ、下記のとおり「ネット通販支援セミナー」を開催します。
これからネット通販へ参入したい方、既に参入している方、どなたでもご参加いただけます。
[内容]
・「失敗しない!これから始める方のネット通販開業セミナー」(50分)
講師:いとしまコンシェル 代表 福島 良治 氏
・長崎県「ネット通販ステップアップ支援事業」事業説明(15分)
・ 楽天市場ECノウハウセミナー(40分)
・ 楽天市場のベテラン店主による講演(予定)(30分)
・ 個別相談会(希望者のみ予約制)
※楽天市場コンサル、Yahoo!ショッピングコンサル、いとしまコンシェル 代表 福島氏、楽天市場の先輩店舗による個別相談を予定しています。
[主催]長崎県、楽天株式会社
[共催]長崎県商工会議所連合会、長崎県商工会連合会
※各会場へは近隣駐車場又は公共交通機関をご利用ください。
【募集定員】各100名 ※要予約(先着順で定員になり次第締め切ります)
【申込先・問い合わせ先】
[申込先]楽天株式会社 地域活性課
ファクシミリ:050-3153-3275
電子メール:ec-area-support@mail.rakuten.com
[問い合わせ先]長崎県 産業労働部 商務金融課 担当:福田
電話:095-895-2653
「ネット通販支援セミナー(島原会場)」参加者募集のご案内
(主催:長崎県、楽天株式会社)
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
●ネット通販に出店したいけどやり方がわからない!
●ネット通販の売上げを伸ばしたい!
●ネット通販に共に取り組む仲間をつくりたい!
そのようにお考えの方へ、下記のとおり「ネット通販支援セミナー」を開催します。
これからネット通販へ参入したい方、既に参入している方、どなたでもご参加いただけます。
[内容]
・「失敗しない!これから始める方のネット通販開業セミナー」(50分)
講師:いとしまコンシェル 代表 福島 良治 氏
・長崎県「ネット通販ステップアップ支援事業」事業説明(15分)
・ 楽天市場ECノウハウセミナー(40分)
・ 楽天市場のベテラン店主による講演(予定)(30分)
・ 個別相談会(希望者のみ予約制)
※楽天市場コンサル、Yahoo!ショッピングコンサル、いとしまコンシェル 代表 福島氏、楽天市場の先輩店舗による個別相談を予定しています。
[主催]長崎県、楽天株式会社
[共催]長崎県商工会議所連合会、長崎県商工会連合会
※各会場へは近隣駐車場又は公共交通機関をご利用ください。
【募集定員】40名 ※要予約(先着順で定員になり次第締め切ります)
【申込先・問い合わせ先】
[申込先]楽天株式会社 地域活性課
ファクシミリ:050-3153-3275
電子メール:ec-area-support@mail.rakuten.com
[問い合わせ先]長崎県 産業労働部 商務金融課 担当:福田
電話:095-895-2653
「やさしい著作権セミナー」参加者募集のご案内
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
・自身の制作した画像、映像を、他者に勝手に使われたらどうしたらいい?
・制作物を公表して、真似されたらどうしよう
・ブログで文章や画像の引用はOK?
・セミナーで書籍の内容を使用したいけどOK?
インターネットの普及で、無断転載や、複製、引用が増え、問題視されるようになりました。
著作権について、今一度学んでみませんか?
[内容]
・著作権とはなにか、著作権の種類(商標権など)、著作権の範囲
・質疑応答
・個別相談会(3名まで・申し込み時にお問い合わせください)
[講師]とよなが弁理士事務所 代表 豊永 健 氏
【募集人数】20名
【問い合わせ先】
長崎県ビジネス支援プラザ
長崎市出島町2-11 出島交流会館8F
電話:095-828-1616 / ファクシミリ:095-828-1617(受付時間 9:00~18:00)
電子メール:ngs-bpp@secretariat.ne.jp
第98回「月例懇談会」参加者募集のご案内
(主催:長崎県工業技術センター)
- 2017年05月17日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
平成29年6月度の「月例懇談会」のご案内です。
「月例懇談会」は、県内企業をはじめとする関係の皆様に自由にご参加いただき、懇談・意見交換・討議を行うものです。
工業技術センターの所長を中心に皆様のご意見を伺いたいと考えております。
ご多用のところを大変恐縮ですが、皆様のご参加をお待ちいたしております。
≪事例紹介≫「3D積層造形による身体内部構造解析の有用性と可能性」
株式会社FFC 代表取締役社長 畑中麻里 様
株式会社FFCは人の生きる力に働く口腔用小型装置の製造開発を得意とするが、優位性の検証、エビデンスの構築は難しい。しかし3D積層造形で再現できたことで比較検証が可能になり製品価値の向上につながったお話しをします。
※株式会社FFCのホームページ http://ffc-inc.jp/
○懇談 ・意見交換・討議
【問い合わせ先】
長崎県工業技術センター 研究企画課 担当:高見、藤本
電話:0957-52-1133 / ファクシミリ:0957-52-1136
電子メール:rdp@tc.nagasaki.go.jp
平成29年度「長崎県東京産業支援センター」第1回入居募集のご案内
- 2017年05月16日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
「長崎県東京産業支援センター」では、県内中小企業の皆様を対象に、首都圏において販路開拓や情報収集等の拠点として活用いただくため、東京都四谷にある当センターの貸しオフィスへの入居企業を募集しております。
[施 設 名]長崎県東京産業支援センター
[所 在 地]東京都新宿区四谷1丁目10-2
[募集室数]16室(12平方メートル×2室,14平方メートル×6室,15平方メートル×6室,16平方メートル×2室)
[募集期間]平成29年5月1日(月)から平成29年6月7日(水)(午後5時必着)
[募集対象]県内に主たる事業所を有する中小企業であって、首都圏において、当該企業の製品、サービス等の販路開拓、情報収集を行うもののうち、首都圏に事業所を有しないもの。
【問い合わせ先】
長崎県東京産業支援センター 指定管理者 株式会社コンベンションリンケージ 担当:センター長 山田
東京都新宿区四谷1丁目10-2
電話:03-3351-6461 ファクシミリ:03-3350-9448
「Jw_cadセミナー(初級から中級程度)」参加者募集のご案内
(主催:佐世保高等技術専門校)
- 2017年05月16日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
[セミナー名]Jw_cadセミナー初級から中級程度(RC造の平面図・立面図・透視図作成)
[セミナー内容]線・円などの作図を行いJw_cadの基本操作を習得後、建築製図の基本となるRC造の平面図作成を行います。また、透視図(鳥瞰図)を作図するための立面図を作図し、高さと奥行きの設定をして2.5次元の図面を立上げます。
[実施日時]
平成29年6月19日(月曜日)から6月26日(月曜日) 6日間(土曜日と日曜日は除きます)
午後6時30分から午後9時30分まで
【募集定員】10名
【問い合わせ先】
佐世保高等技術専門校
北松浦郡佐々町小浦免1572番地26
電話:0956-62-4151 / ファクシミリ:0956-62-4153
平成29年度長崎県産業支援制度一覧のご案内
(主催:長崎県)
- 2017年05月16日
- 告知
- 関係機関からのお知らせ
- その他 (1554)
長崎県では、県民所得向上を県政の最重要課題に掲げ、県自ら各種施策を戦略的に展開するとともに、民間の方々の積極的な事業活動を後押しし、活性化するなど、県民の皆様の力を結集してこの目標に挑戦していきます。
長崎県の産業全般に関する施策・制度をご紹介します。
[平成29年度産業支援制度]
・目的別一覧
・新分野に進出したい!
・経営を見直して、事業を拡大したい!
・農水産物を、加工品として開発したい!
・製品や生産物をもっと広く売り出したい!
・人材確保・育成により、事業拡大につなげたい!
・県の研究機関の支援を受けたい!
・農業参入に際し、専門家の診断・助言を受けたい!
・商店街の魅力や活力を向上させたい!
・融資制度について詳しく知りたい!
※詳細につきましては、ウェブサイトをご覧ください。
【問い合わせ先】
長崎県 産業政策課
長崎市江戸町2番13号
電話:095-895-2611 / ファクシミリ:095-895-2579