産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和元年度 第2回産学官金連携サロン~平成30年度海洋技技術開発研究委託事業成果報告~」の開催及び参加者募集のご案内
- 2019年12月22日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業 (7)
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団、長崎県 |
---|---|
応募締切 | 2020年01月17日 |
産学官金による共同研究組成を推進するため、マッチングの場として産学官金連携サロンを開催いたします。
また、平成30年度海洋技術開発研究委託事業の成果報告を併せて実施いたします。
今回は、特別講演として、国内外の有名ブランドが採用しているニット編み機のトップメーカーの創業者で、また日本のエジソンと称されるほどの発明家でもある、株式会社島精機製作所 代表取締役会長 島 正博 様にご講演していただきます。貴重な機会となりますので、是非多くの皆さまにご参加いただきますようお願いいたします。
開催概要
日程
令和2年1月22日(水)14:00~16:30 (13:30開場)
会場
佐世保工業高等専門学校 大講義室(佐世保市沖新町1-1)
プログラム
1.開会 | 14:00 | |
2.開会挨拶 | ||
3.海洋技術開発研究委託事業 成果報告 | ||
成果報告(1) 「AIとCFDを用いた革新的な船型設計法の開発」 流体テクノ株式会社 数値流体解析グループ 野条 丈洋 様 成果報告(2) 「水中自動給餌機原理モデルの開発」 粕谷製網株式会社 部長 深堀 一夫 様 | 14:00 ~ 14:50 | |
4.特別講演 | ||
講演題目 「変革する力、チャレンジする力~愛と創造と氣で挑む~」 講演者 株式会社島精機製作所 代表取締役会長 公益財団法人わかやま産業振興財団 理事長 島 正博 様 |
15:00 ~ 16:30 | |
5.閉会 | 16:30 |
参加費
無料
申込締切
令和2年1月17日(金)
申込方法
令和2年1月17日(金)までに、以下の申込フォームをご利用いただくか、このページ下部より参加申込書をダウンロードして、必要事項をご記入のうえ、ファクシミリ又は電子メールにてお申込み下さい。
※ご記入いただいた個人情報は、本事業に係ること以外には使用せず、適切に管理いたします。
問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
研究開発推進グループ
〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
E-mail:kenkyu@joho-nagasaki.or.jp
担当:松原、川原
研究開発推進グループ
〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
E-mail:kenkyu@joho-nagasaki.or.jp
担当:松原、川原
ダウンロードファイル
関連記事
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和3年度 第2回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2022年01月18日-
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和3年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2021年08月31日-
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和2年度 第3回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2020年11月18日-
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和2年度 第2回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内【配信ツールの変更】 更新日-2020年09月24日-
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業 「令和元年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2019年09月10日-