「スタートアップラウンジ(第56回)」参加者募集のご案内
- 2021年08月10日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- スタートアップラウンジ (10)
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 オンライン開催 |
応募締切 | 2021年08月24日 |
(公財)長崎県産業振興財団では、平成28年度から、県外需要の取り込みや、新規ビジネスの創造等可能性を秘めた起業を支援するため、スタートアップラウンジを開催しています。
今回、「STARTUP LOUNGE@Jigemon」と題し、「会いに行ける起業家/じげもん起業家」をスピーカーとして迎え、「出島」をキーワードに、出島にあるインキュベーション施設入居者が登壇し、長崎での起業や自身の事業などについて語っていただきます!
起業に関心がある方、起業を検討している方、起業して間もない方などのご参加をお待ちしております!
開催概要
開催日時
2021年8月25日(水)18:30~20:30
開催場所
オンライン開催(Zoom利用)
プログラム
タイトル | 『絶体絶命からのカムバック』 |
内 容 | 『スピーカーからのご案内』⇒ 起業家が経験するであろう数々のピンチの時に、どのように乗り越えてきたのかをお話します。 |
スピーカー | 株式会社SGSジャパン 代表取締役 古賀 則幸 氏![]() (略歴)
福岡県出身。早稲田大学卒。 化粧品メーカー勤務後、独立起業。ネットで売れる商品を多数プロデュースし、現在は企画会社やデザイン会社、海外事業会社など複数の経営に携わる。 圧倒的に売れるデザインは、全国の大手通販メーカーからも多数制作依頼が来る。 |
タイトル | 『失敗続きのビジネスサバイバル』 |
内 容 | 『スピーカーからのご案内』⇒ 現在は化粧品の製造・販売に携わるが、今に至るまでの役に立つ失敗談をお話します。 |
スピーカー | 株式会社すはだみらい研究所 代表取締役 大嶋 太郎 氏
(略歴)
長崎市出身。東京薬科大学卒。 薬剤師として勤務後、2010年に起業。 現在は長崎市出島町の(独)中小機構が運営するインキュベーター内で、日本一小さな化粧品工場を営む。 市場変化に対応した商品開発を得意とし、工場はハラル認証取得済みで海外への販路も開拓中。 |
主催
参加費
無料
定員
30名
※定員に達した場合、お断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。
申込締切
2021年8月24日(火)
申込方法
以下の参加申込みフォームよりお申込みください。
また、ファクシミリでのお申込みをご希望の方は、ページ下部より参加申込書ファイルをダウンロード、必要事項を記入のうえご送付ください。
※ご記入いただきました個人情報は、本事業に関連した各種連絡及び情報提供等以外に利用することは一切ありません。
※電話でのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
申込先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:内島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
参加申込みフォーム
ダウンロードファイル
関連記事
- 「スタートアップラウンジ(第66回)」参加者募集のご案内 更新日-2022年03月03日-
- 「スタートアップラウンジ(第65回)」参加者募集のご案内 更新日-2022年01月20日-
- 「スタートアップラウンジ(第61回)×NAGASAKI起業家大学コラボイベント」参加者募集のご案内 更新日-2021年10月29日-
- 「スタートアップラウンジ(第60回)」参加者募集のご案内 更新日-2021年10月13日-
- 「スタートアップラウンジ(第59回)」参加者募集のご案内 更新日-2021年09月29日-