「スタートアップラウンジ(第8回)」参加者募集のご案内
- 2017年11月06日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 創業・起業セミナー (29)

主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 [後援](独)中小企業基盤整備機構 九州本部(D-FLAG) |
---|---|
開催場所 | 産業振興支援多目的ホール(長崎市出島町2-11 出島交流会館11F) |
開催日 | 2017年12月20日(水) 18:30〜 |
参加費 | 1,000円(学生の方は500円) |
応募締切 | 2017年12月19日 |
(公財)長崎県産業振興財団では、平成28年度から、県外需要の取り込みや、新規ビジネスの創造等可能性を秘めた起業を支援するため、スタートアップラウンジを開催しています。
スタートアップラウンジでは、起業マインドを刺激し、新しい情報を提供するため、県外などから先輩起業家や起業の動向に詳しい専門家をスピーカーにお招きし、参加者への語りかけとディスカッションや交流会、参加者によるピッチ(短時間スピーチ)大会等を、月1回、継続的に開催します。
つきましては、起業に関心がある方、起業を検討している方、起業して間もない方などの参加をお待ちしております。
開催概要
日程
平成29年12月20日(水) 18時30分~20時30分
場所
産業振興支援多目的ホール(長崎市出島町2-11 出島交流会館11F)
>>>Googleマップ
プログラム
タイトル | 「空き家を使った楽しい暮らしと仕事づくり」 |
私たちと私たちが暮らす“まち”はポテンシャルでいっぱいです。せっかくだからそんなポテンシャルを生かしながら私たちが思い描いた楽しい暮らしと仕事を手に入れたい。 今回は大学を本業としながらも、愉快な仲間たちと空き家等を活用しながら自ら楽しい仕事と暮らしをつくっている徳田光弘さんをお招きして、夢だと思っていたことを実現していくプロセスやその際のノウハウについて、これまで携わった幾つかの実例を交えながらご紹介していただきます。 |
|
国立大学法人九州工業大学 准教授 徳田 光弘 氏![]() (略歴) 2003年3月九州芸術工科大学博士後期課程修了。2003年4月より鹿児島大学助手、助教を経て2009年1月より現職。 現在、一日一組限定のお宿「jasmine(五島市)」、お店さんの集合体「cobaco tobata(北九州市)」を経営。主に地域資源を活用した地域再生事業に関する教育研究及び各種実践活動に従事。 日本建築学会奨励賞(2016年)、日本建築学会教育賞(2015年)、九州まちづくり賞(2015年)、日本都市住宅学会業績賞(2014年)、国土交通大臣賞(2014年)ほか受賞歴多数。 |
主催
後援
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部(D-FLAG)
参加費(懇親会費込み)
1,000円(学生の方は500円)
※車でお越しになる方は、飲酒をご遠慮ください。
定員
15名 ※定員に達した場合、お断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。
申込締切
平成29年12月19日(火)
申込方法
以下の参加申込みフォームよりお申込みください。
また、ファクシミリでのお申込みをご希望の方は、ページ下部より参加申込書ファイルをダウンロード、必要事項を記入のうえご送付ください。
※ご記入いただきました個人情報は、本事業に関連した各種連絡及び情報提供等以外に利用することは一切ありません。
申込先
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
問い合わせ先
- 新事業創出支援グループ
- 〒850-0862 長崎市出島町2-11 出島交流会館6F
- TEL:095-820-3091
- FAX:095-827-5243
- E-mail:
- 担当:大石、小島
関連記事
- 「スタートアップラウンジ(第11回)」参加者募集のご案内 更新日-2018年03月08日-
- 「スタートアップラウンジ(第10回)」参加者募集のご案内 更新日-2018年01月10日-
- 「スタートアップラウンジ(第9回)」参加者募集のご案内 更新日-2018年01月04日-
- 「スタートアップラウンジ(第7回)」参加者募集のご案内 更新日-2017年10月15日-
- 「スタートアップラウンジ(第6回)」参加者募集のご案内 更新日-2017年09月10日-