平成28年度「長崎県産学官金技術交流フェア」開催及び参加者募集のご案内

平成28年度「長崎県産学官金技術交流フェア」開催案内
主 催長崎県、(公財)長崎県産業振興財団
開催場所ホテルニュー長崎 3階鳳凰閣西の間(長崎市大黒町14番5号)
開催日2016年10月06日(木) 14:00〜
参加費無料
応募締切2016年09月30日

 長崎県における産学官金連携の分野での開発品及び製品・成果実例を紹介し、各分野の取り組みを企業・研究者など関係の皆様方に広く周知すること、また、パートナーの新規開拓を目的に、ビジネスマッチング並びに製品改良に資する評価の場として、長崎県産学官金技術交流フェアを開催いたします。
 今回は産学官連携での競争的資金獲得に向けた心構えや手法にスポットを当てた講演・事例発表を行います。
 連携による事業推進の可能性を検討する良い機会となりますので、是非ご来場ください。

平成28年度「長崎県産学官金技術交流フェア」の開催について

「平成28年度 産学官金連携・地域イノベーション創出支援事業」

詳細

開催日時

平成28年10月6日(木) 14時00分~19時30分 [開場]13時30分

場所

ホテルニュー長崎 3階鳳凰閣西の間(長崎市大黒町14番5号)※JR長崎駅に隣接
公式ホームページはこちら

プログラム

 1.開会  14:00
 2.基調講演
  「株式会社フジコーのハードフェーシング技術の動向
        ~産学官連携による溶射プロセス・材料開発の確立~」
    株式会社フジコー 常務取締役 技術開発センター長 永吉 英昭 様

 株式会社フジコーは金属複合製品の製造などを手がけられており、溶接・溶射・特殊鋳造などの金属表面処理の基幹技術をベースに、光触媒コーティング技術など様々な技術を開発されています。光触媒コーティング技術は高性能消臭力を生み出し、宇宙ステーションでの利用を目的としJAXAと共同研究が進められており、各メディアにものづくり企業として紹介されています。
 永吉様は技術開発センター長として数々の研究開発に取り組んでこられました。今回は、産学官の連携により開発された溶接・溶射技術の確立について、ご講演いただきます。
 

 3.特別講演
  「提案公募型研究開発事業申請に向けて」
    独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 ものづくり支援コーディネーター 中村 純治 様
 

 4.事例発表
  (1)「産学官連携から競争的資金獲得による新技術開発」
      イサハヤ電子株式会社 技術管理部 松岡 宏則 様
  (2)「サブミクロンファイバーを使った水処理装置の開発
        ~サポイン事業を活用した産学官連携体制での挑戦~」
      協和機電工業株式会社 事業開発部 水処理プロジェクト グループ長 上山 哲郎 様
 



 5.閉会  16:30
 ■ポスターセッション(90分間)
 県内企業や大学・研究機関の研究内容等を紹介するポスターや製品等を展示いたします。
 16:30
 ~ 18:00
 ■情報交換会
  (地下1階龍宮の間にて開催、参加費3,500円をお願いします。)
 18:10
 ~ 19:30
※プログラム等は変更になる場合があります。

主催

長崎県、(公財)長崎県産業振興財団

共催

長崎“新生”産学官金連携コンソーシアム(Nagasaki Renaissance Consortium)

後援

長崎市

参加費

無料(情報交換会にご参加の方は、参加費 3,500円をお願いします。)

申込み方法と締切日

平成28年9月30日(金)までに、以下の申込みフォームをご利用になられるか、ページ下部より参加申込書をダウンロード、必要事項をご記入のうえ、ファクシミリ又は電子メールにてお申し込みください。

※ご記入いただいた個人情報は、本事業に係ること以外には使用せず適切に管理いたします。

お問い合せ先

公益財団法人長崎県産業振興財団 研究開発推進グループ 担当:川原、松原
〒856-0026 長崎県大村市池田2丁目1303-8
電話:0957-52-1138 / ファクシミリ:0957-52-1140


ダウンロードファイル

関連記事