「スタートアップラウンジ(第7回)」参加者募集のご案内
- 2017年10月15日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 創業・起業セミナー (46)

主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 [後援](独)中小企業基盤整備機構 九州本部(D-FLAG) |
---|---|
開催場所 | 産業振興支援多目的ホール(長崎市出島町2-11 出島交流会館11F) |
開催日 | 2017年11月15日(水) 18:30〜 |
参加費 | 1,000円(学生の方は500円) |
応募締切 | 2017年11月14日 |
(公財)長崎県産業振興財団では、平成28年度から、県外需要の取り込みや、新規ビジネスの創造等可能性を秘めた起業を支援するため、スタートアップラウンジを開催しています。
スタートアップラウンジでは、起業マインドを刺激し、新しい情報を提供するため、県外などから先輩起業家や起業の動向に詳しい専門家をスピーカーにお招きし、参加者への語りかけとディスカッションや交流会、参加者によるピッチ(短時間スピーチ)大会等を、月1回、継続的に開催します。
つきましては、起業に関心がある方、起業を検討している方、起業して間もない方などの参加をお待ちしております。
開催概要
日程
平成29年11月15日(水) 18時30分~20時30分
場所
産業振興支援多目的ホール(長崎市出島町2-11 出島交流会館11F)
>>>Googleマップ
プログラム
タイトル | 「スタートアップ」ってなんだ? ~普通の会社と何が違うのか理解しよう~ |
最近よく聞く「スタートアップ」。言葉が一人歩きしているためか、定義をきちんと分かって使っている人はそこまで多くありません。スタートアップとは何なのか、スタートアップを立ち上げて、成長させる過程でどんな知識や、行動が必要なのか、私自身まだ道半ばではありますが、知っていることをまとめてお話します。 | |
ウミーベ株式会社 代表取締役CEO 渡部 一紀 氏![]() (略歴) 音楽大学卒業後、クラブジャズバンドの活動を経て2011年にGrow株式会社を創業。 その後独立し、福岡に移住。 フリーランスとして1年半ほどウェブ、デザインに関わる制作、ディレクション、コンサルティング業務を行い、2014年8月にウミーベ株式会社を設立。代表取締役CEOに就任。 同社では「釣りを、やさしく。」をビジョンに掲げ、国内最大級の釣りの総合情報サイト「ツリホウ(釣報)」、釣りコミュニティサービス「ツリバカメラ」の運営、魚臭に強いハンドソープ「フィッシュソープ」の販売を行なっている。 |
主催
後援
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部(D-FLAG)
参加費(懇親会費込み)
1,000円(学生の方は500円)
※車でお越しになる方は、飲酒をご遠慮ください。
定員
15名 ※定員に達した場合、お断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。
申込締切
平成29年11月14日(火)
申込方法
以下の参加申込みフォームよりお申込みください。
また、ファクシミリでのお申込みをご希望の方は、ページ下部より参加申込書ファイルをダウンロード、必要事項を記入のうえご送付ください。
※ご記入いただきました個人情報は、本事業に関連した各種連絡及び情報提供等以外に利用することは一切ありません。
申込先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:大石、小島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
参加申込みフォーム
ダウンロードファイル
問い合わせ先
- 新事業創出支援グループ
- 〒850-0862 長崎市出島町2-11 出島交流会館6F
- TEL:095-820-3091
- FAX:095-827-5243
- E-mail:
- 担当:大石、小島
関連記事
- スタートアップラウンジ(第8回)×NAGASAKI起業家大学参加者募集のご案内 更新日-2019年11月13日-
- 「R01 スタートアップラウンジ(第7回)」参加者募集のご案内 更新日-2019年10月02日-
- 「R01 スタートアップラウンジ(第6回)」参加者募集のご案内 更新日-2019年08月22日-
- 「R01 スタートアップラウンジ(第5回)」参加者募集のご案内 更新日-2019年08月14日-
- 「2019年 スタートアップラウンジ(第4回)」参加者募集のご案内 更新日-2019年07月01日-