「SEMICON JAPAN 2022」への出展企業を募集します!
- 2022年08月16日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (661)
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | 東京ビッグサイト 東展示棟 |
応募締切 | 2022年09月07日 |
令和4年12月14日(水)~16日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「SEMICON JAPAN 2022」に、県内事業者を対象に出展企業(共同出展者)を募集します。
同展示会は、半導体産業における製造技術、装置、材料等に関する国内最大規模の展示会です。
今回、長崎・熊本・大分の3県の事業者等による優れた技術等を展示する「九州パビリオン」のブース内に当財団が出展ブースを借り上げるもので、以下のような内容で出展ブースへの共同出展者を募集します。
1.応募要件
-
(1)製造業、情報通信業を営む県内中小企業者
(2)「SEMICON JAPAN 2022」の出展対象に合致する展示内容であること。
※半導体産業における製造技術、装置、材料をはじめ、車やIoT機器などのアプリケーションの
技術開発に貢献するもの。
(3)展示品の搬入搬出作業及び展示会期間中の説明担当者を配置できること。
(4)県税の未納がないこと。
(5)法人税、消費税及び地方消費税に未納がないこと。
2.支援の概要
-
(1)支援対象となる展示会
- ・「SEMICON JAPAN 2022」
・主催:SEMIジャパン
・開催期間:令和4年12月14日(水)~16日(金)
・会場:東京ビッグサイト 東展示棟
・詳細はこちらのHPをご覧ください。 https://www.semiconjapan.org/jp
(2)支援内容
- 大分県LSIクラスター形成推進会議(事務局:大分県産業科学技術センター)が幹事となり、長崎・熊本・大分の3県の事業者等による優れた技術等を展示する「九州パビリオン」内の出展ブースの一部を当財団が借り上げて県内事業者に出展ブースを提供し、技術のPRの場を設けるもの。
(3)支援企業数
- 6社程度
(※当財団が3小間を確保、共同出展者の1小間はW990×D1500×H900の予定)
(4)出展者負担
- ・小間装飾費(基本装飾代 税込30,000円)及び説明担当者の旅費、運送費等の全ての諸経費
・展示品の搬入搬出作業及び展示会期間中の説明担当者の配置
3.審 査
申請内容について、財団内で書面審査を実施し、選考のうえ採否を決定します。
4.申請書類の作成
申請者は、申請書類を作成のうえ、以下の提出期間内に提出してください。
申請書の様式は、以下よりダウンロードできます。
5.募集締切
令和4年9月7日(水)
6.その他
出展企業は、展示会終了1ヶ月経過後及び6ヶ月経過後に所定の報告書を提出する必要があります。
7.提出先(お問い合わせ先)
申請書類の提出及びこの募集に関する問い合わせ先は以下のとおりです。
公益財団法人長崎県産業振興財団 取引拡大支援グループ (担当:早稲田)
〒850-0862 長崎市出島町2番11号(出島交流会館6F)
電話:095-820-8860 / ファクシミリ:095-827-5243
電子メール:business@joho-nagasaki.or.jp
〒850-0862 長崎市出島町2番11号(出島交流会館6F)
電話:095-820-8860 / ファクシミリ:095-827-5243
電子メール:business@joho-nagasaki.or.jp
ダウンロードファイル
関連記事
- 「企業の採用担当者のための高卒採用に向けてのセミナー」参加者募集のご案内 更新日-2025年04月24日-
- 金属材料強度試験セミナー開催のご案内 更新日-2025年04月23日-
- 【第4回ながさき半導体産学コネクト】
「第2回[九州]半導体産業展」共同出展企業募集 更新日-2025年04月22日- - 「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」令和7年度「地方枠」公募のご案内 更新日-2025年04月22日-
- 「デジタル時代の海外進出セミナー」のご案内 更新日-2025年04月22日-