当機関からのお知らせ
令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集
「エリアを盛り上げる! 長崎県 DXとまちづくりセミナー」
- 2023年11月20日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでおります。その支援の一環として今回、長崎県と共催にてAIセンサー等のデジタル技術を活用したDXによる店舗運営、地域活性化、まちづくり等について講師自身の経験をもとに実践事例を交えた講演をいただく企業向けセミナーを開催いたします。
DX・デジタルに興味がある方、まちづくりや地域活性化を勉強したい方、講師の熱い思いを聞いて心に火をつけたい方・・・など多くの皆様のご参加をお待ちしています!
【問い合わせ先】
長崎県経営支援課
DX とまちづくりセミナー事務局
TEL:095-895-2653
メール:keishi_hojyo@pref.nagasaki.lg.jp
主 催 | 長崎県、(公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年12月12日 |
令和5年度「ビジネスマッチングフェア in 長崎」県外発注企業募集のご案内
- 2023年11月13日
- 事業紹介 , 告知
- 当機関からのお知らせ
- ビジネスマッチングフェア (19)
長崎県内の製造業を営む中小企業と県外発注企業との新規取引の開始・拡大を目的にビジネスマッチングフェアを開催しますので、以下のとおり県外発注企業の方々の参加を募集します。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | サンプリエール (長崎市元船町2-4) |
応募締切 | 2023年12月08日 |
「令和5年度長崎県航空機産業クラスター協議会総会」の開催、参加者募集のご案内
- 2023年11月06日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 航空機関連産業支援事業 (2)
令和5年度長崎県航空機産業クラスター協議会を開催します。
会員企業の皆様、オブザーバー企業の皆様は是非ご参加いただきますようお願い致します。
問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 担当:和田
電話:095-820-8860
主 催 | 長崎県航空機産業クラスター協議会、長崎県、長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年11月17日 |
令和5年度九州合同発注開拓調査(第2回)の実施について
- 2023年11月02日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (527)
九州各県中小企業支援機関では、受発注企業相互の取引振興を図るため、毎年2回(6月・11月)発注企業各位の発注案件について情報収集を実施するとともに、九州管内の中小企業者へその情報を提供しています。
発注企業の皆様におかれましては、大変ご多忙と存じますが本調査へのご協力をよろしくお願い致します。
応募締切 | 2023年11月30日 |
---|
令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集
「中小・成長企業のためのシンプル・ミニマムな人事制度の構築ポイント」
- 2023年11月01日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業 支援に取り組んでおります。その一環として、ChatGPTやメタバース、SDGsなど新時代に経営者はどう対応すべきかを対面とオンラインのハイブリッド型で学ぶ企業向けセミナーを開催いたします。
ChatGPTの活用方法を含め世間が今どのように動いているかなどの点にご興味がある中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!
問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:内島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年12月01日 |
産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和5年度 産学官金連携サロン」および 「令和5年度 研究開発等支援制度説明会」の開催、参加者募集のご案内
- 2023年10月26日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業 (10)
産学官金による共同研究組成の推進を目的として、産学官金連携サロンおよび研究開発等支援制度説明会を開催いたします。
まず第一部の産学官金連携サロンとして、サポイン事業(経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業)にて研究開発を実施された企業様より研究開発事例について講演いただきます。
また第二部の研究開発等支援制度説明会では、各種の研究開発の支援制度について、制度を運用する各機関の専門家が説明を行います。
助成制度を利用し、研究開発活動の活性化を進めていただくことを期待します。
公益財団長崎県産業振興財団 研究開発支援室
〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138 / FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、渡辺
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団、九州経済産業局、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部、INPIT長崎県知財総合支援窓口 |
---|---|
応募締切 | 2023年11月22日 |
令和5年度 広報誌「広報サンテックス」(新年号)発行に伴う協賛広告募集のご案内
- 2023年10月23日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 広報誌サンテックス (10)
当財団では、財団ホームページや広報誌「広報サンテックス」により皆様方への情報提供に努めているところであり、広報誌につきましては、県内外の企業や関係機関に対し、2,000部を季刊発行し、広く配布いたしております。
今年度の広報誌では、さらに充実した内容の広報誌を発行する予定で、多くの皆様方からの協賛広告を募集いたしております。
つきましては、賛助会員・出捐企業の皆様から多数のお申し込みを頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年11月17日 |
2023年度 EC活用ワークショップ参加者募集のご案内
- 2023年10月11日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団は、(独)中小企業基盤整備機構のご協力を得て、EC(eコマース)についてワークショップ(参加・体験型のセミナー)を共催することにいたしました。
国の支援機関によるプログラムに基づき、ネットショップの売上を上げるための具体的な方策からECサイトに掲載する写真や商品ページの構成、インスタによる集客まで、専門家のアドバイスをもとに実際に体験していただく機会をご用意しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
なお、当日はタブレットまたはスマートフォンの持参をお願いいたします。
〇問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:増元
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 /(独)中小企業基盤整備機構 |
---|---|
開催場所 | サンプリエール長崎(長崎市元船町2-4)5Fシャトレ |
応募締切 | 2023年11月02日 |
令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 サービス産業 経営力向上セミナー参加者募集のご案内
- 2023年10月03日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団は、昨年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでいます。
その支援の一環として今回、サービス産業の県外進出に向けたマーケティングやビジネスモデルの構築、戦略の策定などを専門家である中小企業診断士が対面とオンラインで解説する企業向けセミナーを開催いたします。
事例紹介として、五島列島で食料品小売業を展開されている企業の経営者による、島という地理的なハンディを乗り越えて成長を遂げる秘訣についての発表も行います。
〇問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | サンプリエール長崎(長崎市元船町2-4)5Fエトワール/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年10月23日 |
長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点事業
令和5年度プロ人材活用セミナー&個別相談会
~ 正社員採用と副業・兼業人材活用のベストミックス ~
- 2023年09月29日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
人材採用は、5年後、10年度を見据えた計画が必要です。本セミナーでは、㈱リクルート様より人材採用のコツ、外部人材の効果的な活用について具体的な事例を通して、採用のノウハウを分かりやすくご説明いたします。
特に次のような課題をお持ちの方は、是非ご参加をお勧めいたします。
①慢性的な人材不足で常に募集しているが、人が集まらない。
②売上拡大にDXの人材を雇用したいが、採用できていない。
③業務改革、新規事業、新製品開発を行う優秀な人材を採用したい。
企業の皆様のご参加をお待ちしております。
主 催 | 長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点 |
---|
令和5年度 長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点事業セミナー&個別相談会のお知らせ
- 2023年09月29日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (527)
主 催 | 長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年10月26日 |
長崎県プロフェッショナル人材拠点事業 民間人材ビジネス事業者の募集について
- 2023年09月19日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
長崎県では、令和5年4月より新たに公益財団法人長崎県産業振興財団大村事業所内に「長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点」を設置し、県内中堅・中小企業の「攻めの経営」への意欲を喚起し、「デジタル化」など企業の成長戦略の具現化に必要なプロフェッショナル人材の本県へのUIJターンの促進を目的に、長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点事業を実施しております。
県内中堅・中小企業の求人ニーズ(プロフェッショナル人材)に幅広い提案が可能な民間人材ビジネス事業者(以下「登録人材紹介事業者」)を募集いたします。
主 催 | 長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点 |
---|---|
応募締切 | 2023年09月29日 |
「SEMICON JAPAN 2023」への出展事業者を募集します!
- 2023年08月29日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (527)
本年12月開催の「SEMICON JAPAN 2023」は、半導体産業における製造技術、装置、材料等に関する国内最大規模の展示会です。
この展示会では、九州管内の事業者等による優れた技術等を展示する「九州パビリオン」内の出展ブースの一部を当財団が借り上げて、技術のPRの場として提供いたしますので、当該出展ブースへの出展を希望される県内事業者を募集します。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | 東京ビッグサイト |
応募締切 | 2023年09月15日 |
令和5年度 広報誌「広報サンテックス」発行に伴う協賛広告募集のご案内
- 2023年08月16日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 広報誌サンテックス (10)
当財団では、財団ホームページや広報誌「広報サンテックス」により皆様方への情報提供に努めているところであり、広報誌につきましては、県内外の企業や関係機関に対し、2,000部を季刊発行し、広く配布いたしております。
今年度の広報誌では、さらに充実した内容の広報誌を発行する予定で、多くの皆様方からの協賛広告を募集いたしております。
つきましては、賛助会員・出捐企業の皆様から多数のお申し込みを頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年09月08日 |
令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 セミナー参加者募集のご案内
- 2023年08月10日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業 支援に取り組んでおります。その一環として、ChatGPTやメタバース、SDGsなど新時代に経営者はどう対応すべきかを対面とオンラインのハイブリッド型で学ぶ企業向けセミナーを開催いたします。
ChatGPTの活用方法を含め世間が今どのように動いているかなどの点にご興味がある中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!
問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:内島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年09月04日 |
令和5年度 長崎県新エネルギー産業等プロジェクト促進事業「長崎県海洋産業推進セミナー」のご案内
- 2023年07月31日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 新エネルギー産業等プロジェクト促進事業 (34)
現在の海洋エネルギー産業展望や、実海域における洋上風力発電事業計画を持つ事業者の取り組みなど、今後の製造等に係る新規参入や取引振興を図る事例を紹介いたします。今回は、MHI ベスタスジャパン様講演の中で秋田県内洋上風力発電事業に参画する企業様からも事例発表を頂きます。
【開催日時】 令和5年9月4日(月)13:30~16:00(受付・開場13:00~)
【開催場所】 サンプリエール長崎4Fシェーヌ(長崎市元船町2番4号)
【参 加 費】 無料
【申込締切】 令和5年8月25日(金)
【 対 象 】 洋上風力関連事業に於いて調査・海運土木・製造・O&M等に関心がある県内企業
【主催】 公益財団法人 長崎県産業振興財団
【後援】 長崎県/特定非営利活動法人 長崎海洋産業クラスター形成推進協議会
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課
TEL:095-820-8860 FAX:095-827-5243
E-mail:yojo.nagasaki@joho-nagasaki.or.jp
担当:平野、林
主 催 | 長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年08月25日 |
令和5年度 長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点事業に係る サブマネージャー募集のお知らせ
- 2023年06月21日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
(公財)長崎県産業振興財団では、令和5年度の内閣府事業「プロフェッショナル人材戦略拠点事業」の実施に伴い、サブマネージャーを募集します。
県内企業の経営者の皆様との対話を重ねながら、経営課題を明確化することで「攻めの経営」や「デジタル化」への意欲を喚起するとともに、企業が求める人材と求職者をマッチングする民間人材ビジネス事業者等と連携を図り、プロフェッショナル人材の活用による県内企業の経営革新などの実現に意欲的に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。
【募集人員】
サブマネージャー 若干名
【給与】
日額 20,300円 (通勤手当 別途支給) 週2~3日勤務 ※委細面談
【雇用期間】
令和5年7月18日(希望により変更可) ~ 令和6年3月31日 ※更新の可能性あり
【勤務地】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 大村事業所内
長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点(大村市池田2丁目1303番地8)に配置予定
【応募資格】
・長崎県内企業の様々な経営課題(販路拡大、生産性向上等)に関する相談対応・助言の実施や、国や県等の各種補助金の申請支援(事業計画の作成等)などの実務経験を、概ね5年以上有する方
・長崎県内企業の経営課題について、分析・評価などの目利きができる方
・主に自家用自動車を運転して、県内各地に出張が可能な方
・パソコンを使った実務処理(文書作成、WEB会議の実施など)に慣れている方
・採用通知から概ね1か月以内に着任できる方(相談可)
【勤務条件】
勤務を要する日: 月曜日から金曜日までの5日間のうち、2~3日(週 14~21時間)
勤務時間: 9:00~17:00、各種社会保険あり、その他委細は面談のうえ説明。
【業務内容】
長崎県プロフェッショナル人材戦略拠点では、県内企業の経営者の皆様との対話を重ねながら、経営課題を明確化することで「攻めの経営」や「デジタル化」への意欲を喚起するとともに、企業が求める人材と求職者をマッチングする民間人材ビジネス事業者などの関係機関と連携を図り多様な雇用形態を提案し、プロフェッショナル人材の活用による企業の経営革新等を実現することを目指しています。
このため、マネージャーのサポート役として、以下のような各種支援業務を実施していただきます。
(主な対象業種)】
製造業、サービス産業(小売・卸売、飲食・宿泊業を含む)
(活動内容)
① 県内企業訪問による経営者等との面談
② ①を通じた経営課題や人材ニーズの明確化
③ 民間人材ビジネス事業者等に対して人材ニーズを通知
④ プロフェッショナル人材(副業・兼業人材を含む)の活用を促す県内企業の経営者 向けセミナーやマッチングイベントの企画・開催など
上記を円滑に推進するため、国や県を含む関係機関との連絡調整、事業の推進に必要な連絡会議等の開催、各種コーディネート業務、進捗管理等を実施していただきます。
また、活動エリアは長崎県内全域で、必要に応じて年数回の県外出張があります。
【応募方法】
1.「履歴書」
2.「ビジネス経歴書」(これまでに経験した業務や実績等を詳細に記入したもの)
3.「志望動機」
以上の1~3を、下記問い合わせ先の担当者宛てに郵送するか持参してください。
【応募締切】
令和5年7月7日(金) 17:00必着
【選考方法】
提出された書類に基づき書類審査を行い、書類審査の合格者に対してのみ面接審査を実施して選考します。
※面接審査については、書類審査合格者に対して、電話連絡により通知します。
※通知は7月11日(火)の予定です。
【面接会場】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 6階会議室
(住所: 長崎市出島町2番11号 出島交流会館6階)
※面接日は7月14日(金)を予定。面接にかかる交通費等は自己負担となります。
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 総務課
住所: 〒850-0862 長崎市出島町2番11号 出島交流会館7階
電話: 095-820-3838
本件担当者: 事務局長 兼 総務課長 原田 啓輔
応募締切 | 2023年07月07日 |
---|
令和5年度 新規取引支援補助金の募集について
- 2023年06月19日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
主 催 | 長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2024年03月08日 |
人材確保のための 企業合同説明会及び個別面談会開催のご案内(県立佐世保高等技術専門校)
- 2023年06月13日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 地場中小製造業人材確保支援事業 (6)
本県におきましては、高等学校・大学等の新卒者を中心とした若者の県外流出により、多くの産業分野で人手不足が顕在化してきており、本県の主要業種である製造業におきましても、これまで以上に産業人材の確保が難しくなっております。
当財団では、地元中小製造業の人材確保支援策の一環として「県立佐世保高等技術専門校」の協力により、県内中小製造業(従業員数100名以下)による企業合同説明会及び個別説明会を開催することといたしました。
新たに技能工の採用をお考えの企業様におかれましては、この機会を活用していただき、人材確保の一助とされますようご案内いたします。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | 県立佐世保高等技術専門校(北松浦郡佐々町小浦免1572-26) |
応募締切 | 2023年06月19日 |
令和5年度新規事業 産学連携スタート補助金事業の募集について
- 2023年06月12日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
産学連携スタート補助金事業(以下、「本事業」という)は、県内の中小企業等が抱える新技術、新製品、新サービスの開発等に伴う諸問題について、大学等との共同研究や委託研究等によって解決しようとする産学連携の取組に対し、申請企業に対し補助金を交付することにより、支援します。
これまで費用負担等がネックとなり、共同研究に踏み出せなかった県内中小企業の背中を押し、産学連携の初めの一歩となることを期待します。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年11月30日 |
令和5年度九州合同発注開拓調査(第1回)の実施について
- 2023年06月07日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (527)
九州各県中小企業支援機関では、受発注企業相互の取引振興を図るため、毎年2回(6月・11月)発注企業各位の発注案件について情報収集を実施するとともに、九州管内の中小企業者へその情報を提供しています。発注企業の皆様におかれましては、大変ご多忙と存じますが本調査へのご協力をよろしくお願い致します。
応募締切 | 2023年06月30日 |
---|
令和5年度「ビジネスマッチングフェア in 佐世保」県内受注企業募集のご案内
- 2023年06月07日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ビジネスマッチングフェア (19)
長崎県内の中小製造業と県外企業との新規取引の拡大を推進するため、佐世保市内に於いてビジネスマッチングフェア(個別商談会)を開催します。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | ホテルフラッグス九十九島(佐世保市鹿子前町740) |
応募締切 | 2023年06月16日 |
「内部監査員養成研修会(ISO9001/ISO14001)2日間コース」受講者募集のご案内
- 2023年06月07日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ISO認証取得支援事業 (13)
令和5年度の「ISO内部監査員養成研修会(ISO 9001/14001) 2日間コース」を開催します。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | [長崎会場]出島交流会館 9階展示・交流室(長崎市出島町2-11) [佐世保会場]佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」(佐世保市三浦町2-3 アルカスSASEBO2F) [諫早会場]諫早商工会議所大会議室A(諫早市高城町5-10) |
参加費 | 一般企業:35,000円 /工業会会員:28,000円 / 財団賛助会員:20,000円 / 離島企業:20,000円 (いずれも資料代込み、食事なし) |
応募締切 | 2023年09月30日 |
「中小製造業の経営者・幹部のための 経営セミナー」受講者募集のご案内
「長崎の現状と課題~長崎からの逆襲~」
- 2023年05月30日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- その他 (527)
テーマ:「長崎の現状と課題~長崎からの逆襲~」
長崎21経営研究会の主催による中小製造業の経営者、幹部を対象とした経営セミナーを開催致します。
今回は、長崎自動車株式会社 取締役 平家 達史 様をお招きし、様々な視点からアフターコロナを見据えた会社運営についてご講演いただきます。
今後の会社経営にとりまして、非常に有意義な機会ですので是非ご参加下さい。
【申込み・問い合わせ先】
公益財団法人長崎県産業振興財団 取引支援課 担当:林
長崎市出島町2-11 出島交流会館6F
電話:095-820-8860 / ファクシミリ:095-827-5243
電子メールl:business@joho-nagasaki.or.jp
主 催 | 長崎21経営研究会 /[共催](公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | 出島交流会館 11F多目的ホール(長崎市出島町2-11) |
参加費 | 無料 |
応募締切 | 2023年06月16日 |
2023年度商談会「製造技術マッチングフェア」の参加受注企業募集のお知らせ
- 2023年05月23日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ビジネスマッチングフェア (19)
当商談会は、公益財団法人北九州観光コンベンション協会の主催により、このような社会状況の中、福岡県内及び九州各県の中小製造業の受注拡大や新規取引先の開拓を推進するため、発注企業のみなさまをお招きして開催いたします。
会場では昨年に引き続き、「西日本製造技術イノベーション2023」、「エコテクノ2023」、「中小企業テクノフェアin九州2023」等との同時開催、更に「中小企業テクノフェアin九州2023」内に「オール九州モノづくり技術紹介コーナー」を設け、長崎財団ブースへ参加企業の製品展示を実施するなど、総合的な課題解決フェアとして、多様な角度からのソリューション提案・技術交流の場を地域企業へ提供し、商談の相乗効果を高めます。
つきましては、下記要領にて実施いたしますので、ご多忙とは存じますが、趣旨にご賛同を賜り受注企業としてぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
主 催 | (公財)北九州観光コンベンション協会 |
---|---|
応募締切 | 2023年05月31日 |
令和5年度 グリーン対応型企業成長促進事業に係るコーディネーター募集のお知らせ
- 2023年05月17日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
長崎県産業振興財団では、令和5年度長崎県委託事業「グリーン対応型企業成長促進事業」の実施に伴い、コーディネーターを募集します。
【募集人員】
コーディネーター 1名(予定)
【給与】
月額 400,000円以内(通勤手当別途支給)常勤 ※委細面談
【雇用期間】
令和5年7月(予定) ~ 令和6年3月31日
【業務内容】
県内企業等の企業間連携を伴う事業拡大への取組を総合的に支援し、脱炭素化関連分野進出等に取り組む企業の裾野拡大を図ることにより、県外需要の獲得と県内企業への波及効果の最大化、並びに成長産業におけるサプライチェーンの構築、強化促進を目指し、各種支援業務を実施していただきます。
【対象分野】
航空機、半導体、ロボット(産業用機械)、医療関連機器、造船・プラント
【活動内容】
① 企業訪問等による企業間連携(グループ化)支援
② 他社のニーズ探索と県内企業の有する技術とのマッチング
③ 県内企業のデジタル化推進の支援
④ 連携協議会(航空機及び半導体関連分野)の運営
上記、業務を推進するため、関係企業、大学等の研究機関、行政機関等との連絡
調整、業務推進に必要な連絡会議等の開催、各種コーディネート業務、補助事業
の進捗管理、必要書類の整備、取りまとめ等の事務処理を行っていただきます。
活動エリアは長崎県内全域で、必要に応じて月数回程度の県外出張があります。
【応募締切】
令和5年6月9日(金) 17:00必着
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 取引振興課
〒850-0862 長崎市出島町2-11
TEL:095-820-8860 担当 : 林
応募締切 | 2023年06月09日 |
---|
「ながさきセミコン連絡会」会員登録のご案内
- 2023年05月17日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ながさきセミコン連絡会 (2)
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|
「モノづくりフェア2023」への共同出展企業募集のご案内
- 2023年05月01日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- テストマーケティング支援事業 (16)
「モノづくりフェア2023」への出展企業を募集します!
当財団では、来る令和5年10月18日(水)~20日(金)にマリンメッセ福岡にて開催される「モノづくりフェア2023」へ、出展ブースを設けることと致しました。
同展示会は、金属加工、設計・製造支援システム・ソフト、計測・制御、自動化機器、自動車部品製造に関する要素技術、生産要素技術、ロボット技術、金型、新エネルギー・省エネルギー機器、等のものづくりに関する各種技術が一堂に集まる専門の技術展で、今回は約600小間の出展を予定し、来場者数も20,000人が見込まれる九州では大規模な展示会となっております。
つきましては、下記のような内容にて財団出展ブースへの共同出展企業を募集致します。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | マリンメッセ福岡(福岡県福岡市博多区沖浜町7-1) |
応募締切 | 2023年05月26日 |
令和5年度「ビジネスマッチングフェア in 佐世保」県外発注企業募集のご案内
- 2023年04月26日
- 事業紹介 , 告知
- 当機関からのお知らせ
- ビジネスマッチングフェア (19)
長崎県内の中小製造業と県外企業との新規取引の拡大を推進するため、佐世保市内に於いてビジネスマッチングフェア(個別商談会)を開催します。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | ホテルフラッグス九十九島(佐世保市鹿子前町740) |
応募締切 | 2023年05月19日 |
令和4年度 サービス産業経営体質強化事業 取組事例発表会 参加者募集のご案内
- 2023年03月02日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
公益財団法人長崎県産業振興財団は、本年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでおります。
今後5年間程度で高い成長が期待される県内企業32社を「長崎県ネクストリーディング企業」として認定しており、その内の3社より取組を発表する事例発表会を開催いたします。
本業の中にあった課題をシステム開発により解決し、新事業として展開中の3社に登壇いただきます。
ポストコロナを見据えた事業再生をお考えの中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!
問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 取引拡大支援グループ 担当:下村
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年03月20日 |
令和4年度 サービス産業経営体質強化事業 人材確保セミナー参加者募集のご案内
- 2023年02月14日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
(公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでおります。
その一環として、昨今多くの企業が課題として認識している人材確保のノウハウを対面とオンラインのハイブリッド型で学ぶ企業向けセミナーを開催いたします。
人が集まらないなど人材の確保に課題を感じておられる方、それらを解決し、事業の高成長を目指す中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!
問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 取引拡大支援グループ 担当:下村
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年02月22日 |
令和5年度 ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業に係る助成事業の募集について
- 2023年01月16日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業 (8)
地域未来投資促進法に基づき長崎県が策定した基本計画に定める3つの分野と、本県製造業の一定の割合を占め、本県の特色ある産業のひとつである食料品製造業分野を合わせた4つの分野を支援重点分野として、県内の中小企業者等が、長崎県の強みを活かして経営の革新や創業を行う取り組みについて、助成事業による支援を行います。
これにより、本県経済を牽引する産業の創造と集積を目指します。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募期間 | 2023年01月23日 ~ 2023年03月30日 |
「航空機産業の動向と顧客要求に応える“品質・製造の見える化”について」セミナーのご案内
- 2023年01月12日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 航空機関連産業支援事業 (2)
本セミナーでは、工場稼働から3年目を迎え、第2期棟を建設中の三菱重工航空エンジン株式会社様に、長崎工場の近況をご紹介いただきます。
また、航空機産業で製造工程管理、品質管理で要求されている内容について解説します。
解説する製造工程管理、品質管理は、航空機以外の産業でも新規参入・事業拡大において対応が求められます。特に最終顧客が海外メーカーの場合、取り組みが必要となる内容です。
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | サンプリエール長崎 5階エトワール(長崎市元船町2番4号) |
応募締切 | 2023年01月27日 |
令和4年度 サービス産業経営体質強化事業 新春セミナー参加者募集のご案内
- 2023年01月05日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- サービス産業経営体質強化事業 (11)
公益財団法人長崎県産業振興財団は、本年度より長崎県内サービス産業支援に取り組んでおり、その支援の一環として企業向けセミナーを開催いたしております。
今回講師に古賀マネージメント総研株式会社 古賀 光雄 代表取締役をお招きし、新春セミナーを開催いたします。
現代企業を取り巻く環境を軸に、多くの企業がお悩みの人材育成や企業成長について、成長した企業の事例を基にお話いただきます。
様々な企業の上場をサポートして来られた経験からのお話は、皆さまのお悩み解決のヒントとなるかもしれません。
当日は直接ご質問いただくことも出来ますし、会場にお越しの場合は名刺交換の時間もございます。
「CO-DEJIMA会場」と「オンライン」のハイブリッド開催です。
皆さまのご参加をお待ちいたしております!
【開催日時】
2023年1月14日(土) 13:00~17:00(質疑応答・名刺交換時間含む)
【開催場所】
スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA 及びオンライン開催(Zoom利用)
【スピーカー】
古賀マネージメント総研株式会社 代表取締役 古賀 光雄 氏
【タイトル】
『株式上場に学ぶ成長する企業の条件~働きがいがある企業が成長する~』
【スピーカー略歴】
昭和52年等松・青木監査法人(現、監査法人トーマツ)に入所。
平成7年代表社員就任と同時にトーマツ コンサルティング株式会社
代表取締役に就任。
平成9年10月トーマツ・ベンチャーサポート株式会社設立、代表取締役就任。
平成24年2月古賀マネージメント総研(株)設立、代表取締役就任。
平成27年10月に20年超にわたる九州のベンチャー企業育成の活動
実績が評価され、ニッポン新事 業創出大賞「支援部門」最優秀賞である「経済産業大臣賞」を受賞。
【参加費】
無料
【定員】
CO-DEJIMA会場 20名 / オンライン 30名
【お申込み方法】
下記のHPの参加フォームよりお申込み下さい。
(電話からのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNLbm_9goyW-AcZmJcqxG3AAODbGIl6_qUJ3ljFQ0HD-9E7g/viewform?usp=sf_link
【申込締切】
2023年1月11日(水)
【お問合せ】
公益財団法人長崎県産業振興財団
取引拡大支援グループ サービス支援担当 下村・内島
TEL:095-820-3091 FAX:095-827-5243
主 催 | (公財)長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | スタートアップ交流拠点 CO-DEJIMA/オンライン開催(Zoom利用) |
応募締切 | 2023年01月11日 |
令和4年度 長崎県新エネルギー産業等プロジェクト促進事業「長崎県海洋産業推進セミナー」のご案内
- 2022年12月28日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 新エネルギー産業等プロジェクト促進事業 (34)
今後の海洋エネルギー産業展望や、実海域おける洋上風力発電事業計画を持つ事業者の取り組みなど、今後の製造等に係る新規参入や取引振興を図る事柄を紹介いたします
【開催日時】 令和5年1月26日(木) 14:00~16:10 (受付・開場13:30~)
【開催場所】 出島メッセ長崎 101会議室
【参 加 費】 無料
【申込締切】 令和5年1月20日(金)
【 対 象 】 洋上風力発電関連事業に関心がある長崎県内中小製造業等
【主催】 公益財団法人 長崎県産業振興財団
【共催】 特定非営利活動法人 長崎海洋産業クラスター形成推進協議会
【後援】 長崎県
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引拡大支援グループ
TEL:095-820-8860 FAX:095-827-5243
E-mail:yojo.nagasaki@joho-nagasaki.or.jp
担当:平野、林
主 催 | 長崎県産業振興財団 |
---|---|
応募締切 | 2023年01月20日 |
令和4年度「ビジネスマッチングフェア in 長崎」受注企業募集のご案内
- 2022年12月27日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- ビジネスマッチングフェア (19)
長崎県内の中小製造業と県外企業との新規取引の拡大を推進するため、長崎市内に於いてビジネスマッチングフェア(個別商談会)を開催します。
主 催 | 公益財団法人長崎県産業振興財団 |
---|---|
開催場所 | サンプリエール(長崎市元船町2-4) |
応募締切 | 2023年01月13日 |