産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和7年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内
- 2025年10月28日
- 告知
- 当機関からのお知らせ
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業 (6)
| 主 催 | (公財)長崎県産業振興財団、長崎県公立大学法人 長崎県立大学 |
|---|---|
| 応募締切 | 2025年12月01日 |
長崎県産業振興財団では産学官金による共同研究組成を推進する活動として産学官金連携サロンを開催しております。
今回は「「ITを活用した人間の理解と応用」と題して、長崎県立学の産学連携の活動方針の説明と、研究シーズの紹介をいただくとともに、研究室を見学いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
令和7年12月4日(木)13:30~17:00
【会場】
長崎県立大学シーボルト校 情報セキュリティ産学共同研究センター (長与町まなび野)
【プログラム】
| 13:30 | 開会・開催挨拶 県新産業推進課 様 | |
| 13:45 | 長崎県立大学の産学連携活動について: | |
|
S-DASHプログラム(高度情報専門人材育成プログラム)のご紹介 大学院 情報工学専攻長 平岡透 教授 |
||
| 14:05 | 研究シーズご紹介 (各紹介20~25分) | |
|
『人の“見方”をデザインする ― 計測データから読み解くUI/UX改善と人間理解 ―』 情報システム学科 片山徹也 教授 『人間情報処理研究とデザインへの応用』 情報システム学科 中貴一 講師 『サイバー攻撃に対する個人の事前察知力を高める技術の取り組み状況』 情報セキュリティ学科 寺田剛陽 教授 『人と環境の3次元計測によるXRコンテンツデザイン』 情報システム学科 青木研 教授 |
||
| 16:00 | ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業説明 | |
| 16:05 | 施設・研究室見学 (事前申込必須) | |
|
・メディアスタジオ(シーボルト校 西棟) ・情報システム学科 中貴一講師 研究室 ・情報セキュリティ産学共同研究センター |
||
| 16:50 | 名刺交換会(セキュリティ棟 ラウンジ) | |
| 17:00 | 閉会 | |
【参加費】
無料
【申込締切】
令和7年12月4日(木)正午まで ※研究室見学の申し込みは12月1日(月)まで
【申込方法】
以下のURLのフォームをご利用いただくか、電子メールに必要事項を記入しお申込み下さい。
特に研究室・施設の見学希望者は必ず事前申し込みをお願いします。
https://forms.office.com/r/ejwTm0UZjb
※ご記入いただいた個人情報は、本事業に係ること以外には使用せず、適切に管理いたします。
【問い合わせ先】
公益財団法人 長崎県産業振興財団 研究開発支援室
〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138 / FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、馬場
ダウンロードファイル
関連記事
- 産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和7年度 研究開発等支援制度説明会」のご案内 更新日-2025年10月08日- - 産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和6年度 研究開発等支援制度説明会」のご案内 更新日-2024年10月01日- - 産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和6年度 第2回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2024年09月17日- - 産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和6年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内 更新日-2024年06月14日- - 産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和5年度 産学官金連携サロン」および 「令和5年度 研究開発等支援制度説明会」の開催、参加者募集のご案内 更新日-2023年10月26日-

