産学官イノベーション創出プロジェクト事業

産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和6年度 研究開発等支援制度説明会」のご案内

 産学官金による共同研究組成の推進を目的として、研究開発等支援制度説明会を開催いたします。

各種の研究開発の支援制度について、制度を運用する各機関の専門家が説明を行います。

これらの助成制度を利用し、研究開発活動の活性化を進めていただくことを期待します。

 

続きを読む

産学官イノベーション創出プロジェクト事業
 「令和6年度 第2回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内

 産学官金による共同研究の組成を推進するために、今回、長崎総合科学大学、長崎県産業振興財団の連携のもと、産学官金連携サロンを開催いたします。AI研究をテーマに長崎総合科学大学から講演いただきます。是非、皆様のご参加のほど、よろしくお願いいたします。

公益財団長崎県産業振興財団
研究開発推進グループ
856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、馬場  

続きを読む

産学官イノベーション創出プロジェクト事業
「令和6年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内

 長崎県産業振興財団では産学官金による共同研究組成を推進する活動として産学官金連携サロンを開催しております。
今回は長崎国際大学を舞台として令和6年度第1回産学官金連携サロンを開催します。
今回は基調講演として長崎県立大学の田中教授より「機能性食品の事業化」について講演をいただきます。
また長崎国際大学の産学連携の活動方針の説明と、研究シーズの紹介をいただくとともに、研究室を見学いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

公益財団長崎県産業振興財団
研究開発推進グループ
856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、馬場  

続きを読む

産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和5年度 産学官金連携サロン」および 「令和5年度 研究開発等支援制度説明会」の開催、参加者募集のご案内

産学官金による共同研究組成の推進を目的として、産学官金連携サロンおよび研究開発等支援制度説明会を開催いたします。

まず第一部の産学官金連携サロンとして、サポイン事業(経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業)にて研究開発を実施された企業様より研究開発事例について講演いただきます。

また第二部の研究開発等支援制度説明会では、各種の研究開発の支援制度について、制度を運用する各機関の専門家が説明を行います。

助成制度を利用し、研究開発活動の活性化を進めていただくことを期待します。

公益財団長崎県産業振興財団 研究開発支援室
856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、渡辺  

続きを読む

産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和4年度 第2回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内

産学官金による共同研究組成を推進するため第2回産学官金連携サロンを開催します。

今回は、基調講演として、地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター 小嶋副所長様より、企業活動でのSDGsへの取組みにおけるカーボンプライシングなどについて講演いただきます。また、当財団の海洋技術開発研究委託事業と佐世保工業高等専門学校の研究テーマについてもご紹介します。

今回もオンライン(Webex配信)にて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

 

※新型コロナウィルス感染拡大の影響等によりやむを得ず配信方法の変更や配信を急きょ中止することもございますので、ご了承ください。

公益財団長崎県産業振興財団
研究開発推進グループ
856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:川原、伊東  

続きを読む

産学官イノベーション創出プロジェクト事業「令和4年度 第1回産学官金連携サロン」の開催及び参加者募集のご案内

産学官金による共同研究組成の推進を目的として、産学官金連携サロンを開催いたします。

今回は、サポイン事業(経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業)にて研究開発を実施された企業様より研究成果について講演していただきます。

 なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今回もオンライン(配信ツール:Cisco Webex)にて開催いたします。 是非多くの皆さまにご参加いただきますようお願いいたします。

 

※新型コロナウィルス感染拡大の影響等によりやむを得ず配信方法の変更や配信を急きょ中止することもございますので、ご了承ください。

公益財団長崎県産業振興財団
研究開発推進グループ
856-0026 大村市池田2丁目1303-8
TEL:0957-52-1138
FAX:0957-52-1140
電子メール:Kenkyu_kaihatsu@joho-nagasaki.or.jp
担当:伊東、川原  

続きを読む