サービス産業経営体質強化事業

令和6年度 サービス産業経営体質強化事業
取組事例発表会参加者募集のご案内

公益財団法人長崎県産業振興財団では、令和4年度よりサービス産業分野における県内企業の皆さまへの支援に取り組んでおります。今後5年間程度で高い成長が期待される県内企業66社が「長崎県ネクストリーディング企業」として県から認定されており、このうち29社については当財団の伴走支援事業を実施しているところです。

 今回は、以下の2社に今年度の取組を発表していただく取組事例発表会を開催いたします。

 問い合わせ先

公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:内島・下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

続きを読む

令和6年度サービス産業経営体質強化事業セミナー
「売上も採用も!成果を生むSNS活用セミナー」のご案内

公益財団法人長崎県産業振興財団は、令和4年度より県内サービス産業の支援に取り組んでいます。

この度、その一環として企業向けセミナーを開催します。

 

日本企業がいつでも海外企業に向けて商品を提案出来るサービス「セカイコネクト」を展開しているCOUXU株式会社より講師をお招きし、海外営業未経験・貿易・物流・決済・英語などすべて初心者の企業でも、海外との商談機会を獲得できるノウハウについて、実績や事例を交えて解説します。

「海外展開に興味はあるけど英語が心配」「海外への発送難しそう」など海外との商談に1歩踏み出せない方の何かヒントになれば幸いです。

 

・輸出業を営んでいる又はこれから始めようとされている方

・海外への販路拡大にご興味がある方

・特に日用品、食料・飲料、化粧品など、個人向けの商品を扱っている方

・金融機関の皆様、中小企業支援機関等の皆様 など

 

皆様のご参加をお待ちいたしております。

問い合わせ先
  公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:内島・下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

続きを読む

令和6年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集「海外販路開拓セミナー ~海外営業経験・外国語担当“ゼロ”でも今すぐ始められる展開手法とは!?~」

公益財団法人長崎県産業振興財団は、令和4年度より県内サービス産業の支援に取り組んでいます。

この度、その一環として企業向けセミナーを開催します。

 

日本企業がいつでも海外企業に向けて商品を提案出来るサービス「セカイコネクト」を展開しているCOUXU株式会社より講師をお招きし、海外営業未経験・貿易・物流・決済・英語などすべて初心者の企業でも、海外との商談機会を獲得できるノウハウについて、実績や事例を交えて解説します。

「海外展開に興味はあるけど英語が心配」「海外への発送難しそう」など海外との商談に1歩踏み出せない方の何かヒントになれば幸いです。

 

・輸出業を営んでいる又はこれから始めようとされている方

・海外への販路拡大にご興味がある方

・特に日用品、食料・飲料、化粧品など、個人向けの商品を扱っている方

・金融機関の皆様、中小企業支援機関等の皆様 など

 

皆様のご参加をお待ちいたしております。

問い合わせ先
  公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:内島・下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

続きを読む

【募集開始】長崎県ネクストリーディング企業(認定・ハンズオン支援制度)の募集開始について

 DX化の進展やECの急伸、消費者ニーズの変化など、事業環境が急速に変化する中、高成長への意欲と潜在力を持ち、サービス産業分野において今後5年間程度で高い成長が期待される県内企業を「長崎県ネクストリーディング企業」として認定します。
 また、認定企業が、更なる支援を希望する場合には、県産業振興財団や専門家等が、今後の事業計画の策定やその実践のためのハンズオン支援を行います。認定やハンズオン支援をご希望の方は、別添の認定要綱・実施要領をご確認のうえ、申請して下さい。

お問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス支援担当
e-mail:service.nagasaki@joho-nagasaki.or.jp
電話番号:095-820-3091

続きを読む

令和6年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集
「長崎から世界を狙うブランディング&販売ノウハウ~直販、DX、グローバルで会社を10倍に伸ばす~」

この度その一環として、企業向けセミナーを開催します。

Amazon等最先端マーケットで活躍した講師を2名お迎えし、人口減少により徐々に小さくなってくる国内マーケットを飛び出し、長崎から世界を狙うためのブランディングと販売ノウハウについてのセミナーを開催します。

ブランディングの基本や海外で売るための秘訣など盛りだくさんの内容となっています。

海外展開を検討している方や自社ブランディングなどにお悩みをお持ちの中小企業者の皆様、金融機関の皆様、中小企業支援機関等の皆様などのご参加をお待ちしております。

問い合わせ先
  公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:内島・下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

続きを読む

令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 取組事例発表会参加者募集のご案内

公益財団法人長崎県産業振興財団は、昨年度よりサービス産業分野の県内企業の皆さまへの支援に取り組んでおります。今後5年間程度で高い成長が期待される県内企業48社が「長崎県ネクストリーディング企業」として県から認定されており、その内の3社に今年度の取組を発表していただく事例発表会を開催いたします。

各種補助金の活用や社会的課題の解決に向けた事業化についての事例や、大学や金融機関との連携による事業の推進等を発表いただく予定となっております。

県内の中小企業者の皆さまや、中小企業支援機関の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!

問い合わせ先
 公益財団法人長崎県産業振興財団 取引振興課 担当:下村、内島
 TEL:095-820-3091 / FAX:095-823-0009

続きを読む

令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集
「エリアを盛り上げる! 長崎県 DXとまちづくりセミナー」

(公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでおります。その支援の一環として今回、長崎県と共催にてAIセンサー等のデジタル技術を活用したDXによる店舗運営、地域活性化、まちづくり等について講師自身の経験をもとに実践事例を交えた講演をいただく企業向けセミナーを開催いたします。

DX・デジタルに興味がある方、まちづくりや地域活性化を勉強したい方、講師の熱い思いを聞いて心に火をつけたい方・・・など多くの皆様のご参加をお待ちしています!

【問い合わせ先】
長崎県経営支援課
 DX とまちづくりセミナー事務局
 TEL:095-895-2653
 メール:keishi_hojyo@pref.nagasaki.lg.jp

 

 

続きを読む

令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 企業向けセミナー参加者募集
「中小・成長企業のためのシンプル・ミニマムな人事制度の構築ポイント」

 (公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業 支援に取り組んでおります。その一環として、ChatGPTやメタバース、SDGsなど新時代に経営者はどう対応すべきかを対面とオンラインのハイブリッド型で学ぶ企業向けセミナーを開催いたします。

 ChatGPTの活用方法を含め世間が今どのように動いているかなどの点にご興味がある中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!

問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:内島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243

続きを読む

2023年度 EC活用ワークショップ参加者募集のご案内

(公財)長崎県産業振興財団は、(独)中小企業基盤整備機構のご協力を得て、EC(eコマース)についてワークショップ(参加・体験型のセミナー)を共催することにいたしました。

国の支援機関によるプログラムに基づき、ネットショップの売上を上げるための具体的な方策からECサイトに掲載する写真や商品ページの構成、インスタによる集客まで、専門家のアドバイスをもとに実際に体験していただく機会をご用意しております。

皆様のご参加をお待ちしております。

なお、当日はタブレットまたはスマートフォンの持参をお願いいたします。

〇問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:増元
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

 

続きを読む

令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 サービス産業 経営力向上セミナー参加者募集のご案内

(公財)長崎県産業振興財団は、昨年度より長崎県内のサービス産業支援に取り組んでいます。

その支援の一環として今回、サービス産業の県外進出に向けたマーケティングやビジネスモデルの構築、戦略の策定などを専門家である中小企業診断士が対面とオンラインで解説する企業向けセミナーを開催いたします。

事例紹介として、五島列島で食料品小売業を展開されている企業の経営者による、島という地理的なハンディを乗り越えて成長を遂げる秘訣についての発表も行います。

〇問い合わせ先
公益財団法人 長崎県産業振興財団
取引振興課 サービス産業担当:下村
〒850-0862
長崎市出島町2番11号(出島交流会館7階)
TEL:095-820-3091
FAX:095-823-0009

 

続きを読む

令和5年度 サービス産業経営体質強化事業 セミナー参加者募集のご案内

 (公財)長崎県産業振興財団では、令和4年度より長崎県内のサービス産業 支援に取り組んでおります。その一環として、ChatGPTやメタバース、SDGsなど新時代に経営者はどう対応すべきかを対面とオンラインのハイブリッド型で学ぶ企業向けセミナーを開催いたします。

 ChatGPTの活用方法を含め世間が今どのように動いているかなどの点にご興味がある中小企業者の皆さまなど、多数のご参加をお待ちいたしております!

問い合わせ先
公益財団法人長崎県産業振興財団 新事業創出支援グループ 担当:内島
電話:095-820-3091 / ファクシミリ:095-827-5243

続きを読む